アスベスト除去工事について
アスベストは、過去に建材として広く使用されていましたが、健康被害のリスクが判明し、現在では使用が禁止されています。そのため、古い建物の解体・改修時には、適切な方法でアスベストを除去する必要があります。
アスベスト除去工事の重要性
- ■健康被害の防止:アスベストを吸引すると、肺がんや中皮腫などの深刻な病気を引き起こす可能性があります。
- ■廃棄物処理法:法令を遵守し、安全かつ適正にアスベスト除去を行うことが求められます。
- ■環境保護:不適切な処理により飛散すると、周辺環境にも影響を及ぼすため、適切な除去作業が求められます。
除去工事の流れ
step1. 事前調査建物内のアスベスト含有の有無を専門業者が調査します。 |
step2. 施工計画・届け出除去工事の計画を立案し、自治体へ届け出を行います。 |
step3. 養生・封じ込め作業アスベストが飛散しないように作業エリアを密閉します。 |
step4. アスベスト除去作業アスベスト含有建材を慎重に剥がし、飛散しないよう湿潤処理を行いながら撤去します。 |
step5. 廃棄物処理除去したアスベスト廃材を専用の密閉容器に入れ、法令に基づき適正に処理場へ運搬・処理します。 |
step6. 最終確認・作業終了除去後、作業エリアの清掃と最終検査を実施し、問題がないことを確認して工事完了となります。 |
解体工事
建物の解体工事を承っております。建物の構造や立地条件に応じて、最適な工法を選択し、安全かつ効率的に解体作業を進めます。また、解体後の廃材の適切な処理やリサイクルにも配慮し、環境負荷の低減に努めております。
外構工事
弊社では、外構工事を承っております。お客様のご要望や建物のデザインに合わせて、最適な外構プランをご提案いたします。新築・リフォームを問わず、外構工事に関するご相談やお見積もりのご依頼など、お気軽にお問い合わせください。
電気工事
新築・リフォームを問わず、照明設備の設置、コンセントの増設、配線工事、ブレーカーの交換など、幅広い電気工事に対応いたします。